アンチエイジング外来

柳川病院 婦人科では、「アンチエイジング外来」として、3種類の注射を行っております。

パンフレット

プラセンタ注射

プラセンタとは、もともと哺乳動物の胎盤を意味する言葉で、プラセンタ注射は、ヒト由来の胎盤から抽出した成分を体内に注入する方法です。当院では「メスルモン」を使用しております。

【効果・こんな方におすすめ】

  • 美肌・美白
  • しみ・しわ
  • ニキビ
  • 肩こり
  • 疲労回復
  • 更年期
  • 生理痛
  • 髪質改善

【金額】

1,100円/1回(税込)

※注射の頻度は、週1~2回程度をおすすめしております。

【副作用や注意点】

  • プラセンタ製剤は感染症に対する高い安全性が確認されてはいますが、感染のリスクを考慮し、プラセンタ注射をすると、「献血」・「臓器提供」はできなくなります。
  • 副作用として、悪心・悪寒・発熱・発疹が生じる可能性がございます。
  • 注射部位や周囲の痛み、発疹、皮下出血、腫脹などが生じる可能性がございます。
  • 効果には個人差がございます。

    赤井でも効果を実感する方もいますが、多くの方が3~6ヶ月で効果を実感することが多いです。

  • 施術当日もシャワーや入浴、運動は可能です。

にんにく注射

にんにく注射とは、ビタミンB1を中心とするビタミンB群製剤を静脈に注射する方法です。
にんにく注射を打つと、にんにく特有の臭いを感じることもありますが、あくまで注射された本人が感じるだけで、息や体臭がにんにく臭くなるわけではありません。

【効果・こんな方におすすめ】

  • 急性の疲労回復
  • 冷え性
  • 代謝改善
  • 二日酔い防止
  • 肩こり・腰痛
  • 脂肪燃焼
  • 美肌
  • 免疫力アップ

【金額】

レギュラー(1A)  1,100円/1回(税込)

プレミアム(2A)  2,090円/1回(税込)

※注射の頻度は、通常1~2週間に1回が平均的です。
ただし、運動をしている方やストレスの多い方は、1週間に2~3回、
慢性的に疲れている方は、毎日の注射をおすすめしております。

【副作用や注意点】

  • 重篤な副作用はございません。過剰投与された場合でも尿から排出されます。
  • 静脈注射です。
  • 施術当日もシャワーや入浴、運動は可能です。

白玉注射

美白成分である「グルタチオン」を高濃度でダイレクトに注入する方法です。

【効果・こんな方におすすめ】

  • 美肌・美白
  • そばかす
  • 二日酔い改善
  • 免疫力向上
  • しみ
  • 肝斑
  • 疲労回復
  • 肝機能改善

【金額】

3,300円/1回(税込)

※注射の頻度は、1~2週間に1回の間隔で6~10回程度が目安となり、その後は1ヶ月に1回程度が理想的です。

【副作用や注意点】

  • 注射部位や周囲の痛み、発疹、皮下出血、腫瘍、赤みが生じる可能性がございます。
  • 副作用として、頭痛・吐き気・低血糖発作・アレルギー症状・迷走神経反射が生じる可能性がございます。
  • 静脈注射です。
  • 効果には個人差がございます。
    1回では十分な効果が得られる者ではなく、一定回数を継続することで効果を発揮します。
  • 施術当日も、シャワーや入浴、運動は可能です。

アンチエイジング外来 診療日時

休診 休診

《 お問合せ 》

柳川病院 婦人科外来 TEL 0944-72-6171(代表)

電話予約対応時間 13:00~17:00

※詳しくはスタッフにおたずねください。