調剤
内用、外用調剤
当院では、院外処方せんを発行しております。主に入院患者さんへの調剤や一部、癌化学療法の患者さん、院内でしかお出しできない薬の外来調剤を行っています。電子カルテ、オーダリングシステム、処方監査システム等の導入により、相互作用や重複投与などのチェックをしています。また処方せんに基づく散剤、水剤、軟膏の混合や院内製剤の調剤も実施しています。お薬を飲みやする為に基本的に一回分ごとに一包化したり粉砕したりしています。最近では簡易懸濁法にも取り組んでいます。地域薬剤師会との連携により、院外処方箋の疑義紹介業務も大切な仕事となっています。
注射調剤
病棟への注射の払い出しは、各病棟各患者さんごとにセットして、病棟での過誤を防ぐようにしております。臨時処方においては一本渡しにてセットしています。また、注射剤の配合変化のチェックや投与ルート(経路)の確認やTPN(完全静脈栄養)の無菌調剤および病棟の化学療法やオーダリングのメンテナンスにも積極的にかかわっています。
無菌製剤、院内製剤
注射薬のなかには無菌状態での混合が必要なもの(高カロリー輸液)や点眼薬などがあります。わずかの菌でも混入すると患者さんに感染症などの大きなリスクがあるので、器具機材は全て滅菌されたものを使用して、無菌状態で調製します。
院内製剤とは、治療上の必要があるのに市販されている薬なかったり市販前の有効な治療薬等がある場合に病院独自でその患者さんに使用するために作成する薬です。これは学会にてエビデンスが認められた場合に作成する外用薬などが主です。一般的に病院はこのような製剤を作っているのでこれも薬剤科の重要な業務の一つとなっています。